今度ワイン会があるけど、作法やマナーで恥をかきたくない!
ワイン初心者の方の中には、このような悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では「今更聞けないワインの楽しみ方とマナー」を紹介します。
本記事を読めば、より一層ワインを楽しむことができるのでぜひ参考にしてくださいね。
目次
1ワインを楽しむ3STEP
それでは、早速ワインの楽しみ方から紹介します。
ワインは次の3つのSTEPで楽しみます。
STEP1 香りを楽しむ
STEP2 空気に触れさせる
STEP3 一口ずつゆっくり味わう
それぞれ詳しく解説します。
STEP1 香りを楽しむ
ワインが注がれて、早くテイスティングしたい気持ちも分かります。
しかし、ワインはまず香りを楽しむのが一般的です。
香りは以下の手順で楽しみます。
(1)まずはグラスを回さずに、そのままグラスを鼻に近づけます。空気に触れて酸化する前の、ブドウ本来の香りが楽しめます。
(2)円を描くようにグラスを回します。
グラスを回すことでワインの酸化が進み、味がまろやかになります。
STEP2 空気に触れさせる
ワインは空気に触れた瞬間から酸化が始まります。
ワインは渋味が強いことがあるので、酸化させることで渋味が軽減して味がまろやかになります。
ワインを空気に触れさせるためにはグラスを軽く回すのが1番簡単な方法です。
回すことで、グラスに注がれたワインを満遍なく空気に触れさせることができます。
STEP3 一口ずつゆっくり味わう
ワインを口に含み、舌の上でころがしながら、口の中全体に広げていきます。
甘味や果実味、酸味、苦味、渋味を感じるように舌に意識を集中して味を確認しましょう。
2ワインのマナー
ワインの基本的なマナーとなる3つの楽しみ方をご紹介します。
3ワインの楽しみ方 - 注がれる(注ぐ)時
ワイン会やレストランでワインを注いでもらう機会もたくさんあります。
ワインを注いでもらう時は、ワイングラスはテーブルの上に置いておくようにしてください。
また、相手にワインを注ぐ時は、ワイングラスの4分の1またはボウルの1番膨らんでいるあたりまで注ぐようにしましょう。
こうすることでワインが空気に触れる面積を増やすことができ、味や香りを引き立たせる効果があります。
4ワインの楽しみ方 - ワイングラスの持ち方
ワイングラスはボウルではなく、ワイングラスの脚を持つようにしましょう。
もしボウルを持ってしまえば、手の温度がワインに伝わってしまい、味や風味に影響を与えてしまうからです。
とは言え、海外ではボウルを持つ国もあります。
日本では脚を持つのが一般的ではありますが、海外でワインを飲む際は周りに合わせてみるのも良いでしょう。
5ワインの楽しみ方 - 乾杯する時
乾杯と言えば、グラスを合わせるイメージがありますよね。
でもワインは乾杯の方法が違うんです。
ワイングラスは繊細なため、グラスを合わせてしまうと破損する恐れがあります。
そのため、ワインの乾杯はお互いのワイングラスを近づけたり、目の高さまで上げて相手とアイコンタクトするのが一般的です。
気持ちよくグラスを合わせる乾杯も良いですが、ワインのような上品な乾杯も良いですね。
6ワイン初心者におすすめモルドバワイン3選
「モルドバワインを試してみたいけど、どのワインを選べばいいかわからない」
初心者にとってはワイン選びは難しく、自分の好みのワインと出会えるまで時間がかかるかもしれません。
そんな初心者の方には、モルドバワインがおすすめです。
モルドバワインは種類が豊富にあるので、初心者からワイン通まで多くの人が楽しめます。
ここでは、初心者におすすめのモルドバワインを3つ紹介します。
7【インターナショナルワインチャレンジ2021 銀賞受賞】GOGU ヴィオリカ〈白〉2020
GOGU ヴィオリカ〈白〉2020は、お花畑で息を吸い込むような楽しい香りとライチのニュアンスの白ワインです。味わいは、シャープですっきりしているのが特徴です。
このワインは、中華やインド料理のようなエスニックでスパイスのきいた料理やクリーム煮等によく合います。
ワインの色は、チャーミングな淡い黄色をしています。
GOGU ヴィオリカ〈白〉2020は、受賞の難易度が最も高いコンテストの一つである、インターナショナルワインチャレンジ2021で銀賞を受賞しています。世界が認めたワインなので、初心者におすすめです。
8GOGU マスカット・オトネル・レイトハーベスト〈白〉2020
「ワインを楽しみたいけど、まだ苦手」という人もいるはず。
ワインにまだ慣れない人は、デザートワインから楽しんでみてはいかがでしょうか。
GOGU マスカット・オトネル・レイトハーベスト〈白〉2020は、マスカットやアカシヤはちみつの香りがふんわりと絡みついた、甘みを感じる白ワインです。
甘口〜中辛のため、ワインの味にまだ慣れない人でも飲みやすいはず。
ロックフォール等の青かびチーズ、フレッシュフルーツ、トリュフ、テリーヌ等とよく合います。
9Crama Mircesti フェテアスカ・ネアグラ&サペラヴィ〈赤〉2019
飲みやすい赤ワインをお探しの人におすすめなのがこちらのワイン。
Crama Mircești Feteasca Neagră & Saperavi(フェテアスカ・ ネアグラ・サペラヴィ)2019は、辛口の赤ワインです。
このワインは、スモークベーコン、サラミ、ハム、トリッパ、牛肉やラム肉のグリルなどとの相性が良く、やチョコレートムースなどにもよく合います。
味わいは、フルボディでとてもスパイシーです。強めのタンニンを感じながらも、黒いベリーのフレッシュな味わいが広がります。
Crama Mircești Feteasca Neagră & Saperavi(フェテアスカ・ ネアグラ・サペラヴィ)2019の商品ページはこちら>>
10ワインの楽しみ方とマナーを確認しよう!
ワインは作法を知らなくても、それなりに美味しく飲むことはできるでしょう。
しかし、美味しく飲める飲み方を知っていればさらに深くワインを楽しめます。
また、ワインは他の飲み物に比べ、マナーが重視されます。
そのため、マナーを知らないと恥をかいてしまうことも。
ワイン会やレストランでワインを飲む際は、ぜひ事前にワインのマナーについて確認しておくようにしてくださいね。