モルドバを訪問すると、たくさんの観光地やモルドバ料理、モルドバワインを楽しむことができます。
これらの経験に加えて、更に素敵な時間を過ごせるのがモルダビア・アルバートでのショッピングです。モルダビア・アルバートで、所狭しと並べられた民芸品を眺めながら歩くのは貴重な体験になることでしょう。
そこで本記事では、キシナウのモルドビア・アルバートについて紹介します。
目次
1モルダビア・アルバートとは?

モルダビア・アルバートは、キシナウの中心部を通っているシュテファンチェルマーレ通り沿いのオルガンホールの近くにあります。
セントラルマーケットやキシナウ大聖堂から徒歩圏内にあるので、アクセスも非常に便利な位置にあります。
モルダビア・アルバートでは、モルドバの伝統工芸品や手作りの民芸品が買える国内最大の市場です。このマーケットはモスクワのアルバートに類似していることから、モルドバでも「アルバート」と名付けられました。
また、絵画などの芸術品も多数売られているため「芸術家の路地」とも言われています。
2モルダビア・アルバートでは現地の人との交流も楽しい!

モルダビア・アルバートでは買い物を楽しめるだけではなく、お店の人との交流も楽しめます。
市場は活気に溢れ、店の前を通る度に売り手に声をかけられます。
時には感情的で強引な売り手もいます。もちろん彼らは観光客を騙したり損させたりさせたいのではなく、ただ商売熱心なだけなんです。
とは言え、彼らの勢いに負けて高い値段で買ってはいけません。自分をしっかりと持ち、時には「買わない」というしっかりとした意思表示をすることが大切です。
3モルダビア・アルバートで買える伝統工芸品

モルダビア・アルバートでは、次の伝統工芸品が売られています。
・ハンカチ
・絵画
・手作りのお土産
・布や陶器の人形
・手作りのテーブルクロス
・ナプキン
・ベッドカバー
・枕カバー
実際にこれらの伝統工芸品を作った人たちがそのまま売り手になっている場合が多いです。そのため、工芸品の素晴らしさや込めた想いを直接聞くことができます。
4お土産におすすめな伝統工芸品

モルドバには、モルドバワイン以外にも素晴らしいお土産がたくさんあります。
その一つに、モルドバの民族衣装が挙げられます。
モルダビア・アルバートに行くと、モルドバの民族衣装のお店をいくつも見かけます。
モルドバの民族衣装は、白地に赤の刺繍が特徴的で非常にオシャレです。素材もコットンでできているものが多く着心地も良いので、物によっては普段着として着ることもできます。
また、マグカップ、ボウル、ティーポットなどの食器もおすすめです。もし日本に帰ってからもモルドバのハチミツと一緒にお茶を飲む場合は、食器を揃えておけば家にいながらモルドバの雰囲気を思い出すことができるでしょう。
他にも、モルドバの民族衣装を着た人形、伝統的なデザインのカーペットや毛布、サッカーチームのシャツなど、モルドバでしか買えないものがたくさん売られています。
買い忘れのないように、ゆっくり見るようにしてくださいね。
5楽しく買い物するためのヒントとコツ

モルダビア・アルバートでは、似たような絵が売られているのを見かけることがあります。これらはモデルとなった風景などを何人かが模写している可能性が高いです。すべての絵がオリジナルではないことを頭に入れておきましょう。
また、同じ商品でもお店によって値段が違うことが多々あります。そのため、良いものを見つけたらすぐ買うのではなく、市場全体を見終わってから一番安く買えるところで買うようにしましょう。
海外の人混みでは、スリや置き引きに注意しなければなりません。モルダビア・アルバートを訪問する際も注意が必要です。身の回り品には充分に注意してくださいね。
6モルダビア・アルバートを楽しもう!

モルドビア・アルバートは、モルドバの伝統工芸品のお店が集まる市場です。
場所もキシナウの中心部なので、アクセスが便利な位置にあります。
ここでは多くの伝統工芸品が売られているので、きっと素敵なお土産が見つかるはずです。
モルダビア・アルバートはお土産探しだけでなく、見るだけでも楽しいのでキシナウを訪問する際はぜひ足を運んでみてください。